定番のバーベキューにはない野菜を使おう
キャンプ場や海、山、公園など、夏になるとバーベキューをする場合楽しむ人々であふれるほどです。
定番のバーベキューも良いですが、ふだん焼き肉料理にはあまり使われていない野菜を使ってみてはいかがでしょうか。
バーベキューでよく使われる野菜と言えば、タマネギやピーマン、キャベツなどがありますが、ここではオクラを使います。
オクラはネバネバ系の野菜で、栄養価が高くて価格も安く、スーパーや八百屋で年中出回っています。
オクラのヘタとガクの部分を包丁でカットして、軽く塩でもんだらオクラの果皮についている産毛を取り、あとはプレートや炭火焼き専用の器具で焼いて食べます。
オクラは、とくに下味をつける必要もなく、焼くだけでとてもおいしく食べられます。
バーベキューで使うお肉や野菜以外には、軽い食感のサラダやスープなどがあると良いですね。
バーベキューによく合うのは、わかめスープや野菜スープです。
そして、焼き肉と定番の料理と言えば、やっぱりキムチですね。
おいしい焼き肉のタレの作り方
バーベキューをするのに、市販の焼き肉のタレを使っても良いけれど、簡単においしい焼き肉のタレを作る方法がありますので、ご紹介したいと思います。
材料はショウガとリンゴ、タマネギ、にんにく、はちみつ、砂糖、酒、みりん、しょうゆ、コチュジャン(または唐辛子)、オイスターソース、味噌です。りんごとタマネギとニンニクは、みじん切り、またはすりおろすと良いでしょう。
すべての材料を適量ボールやカップに入れて、よく混ぜ合わせて、鍋に入れて沸騰させます。火を止めて熱が冷めたら、ビンなどの容器に入れて保存します。完成した焼き肉のたれを冷蔵庫に入れて保存しますが、できるだけ早めに使い切りましょう。
たれを作るのが面倒なら、市販のポン酢を焼き肉にあえて食べてもおいしくいただけます。
ぽん酢特有のキュッとした酸味が、食欲をそそります。